top of page
鞄パントマイム
パントマイム

 

何もないのにあるように見える不思議さ

 

まるで月にいるかのようにふわふわした動き

 

姿形は同じ人間なのに昆虫や動物、植物、はたまた人形に変身

 

暴れだす帽子、空中で動かなくなるカバン、差すと風が吹く傘など道具物

 

ロキシーのパントマイムは不思議がいっぱいでとても魅力的

 

普段のイベントでは明るく楽しく見る人を楽しませます。

 

 

Anchor 1
Anchor 2
Anchor 3
Anchor 4
Anchor 5
Anchor 6
ジャグリング

 

ボールを使ったジャグリングから、帽子を足のから投げて被ったり、体を転がすハットジャグリング・3本の棒を使ったデビル/フラワースティック・高く空中へ投げ上げるととても見栄えのいい中国ゴマのディアボロ、箱を入れ替えるシガーボックス、ナイフなど一通りの道具は何でも扱えます。

 

特に体で転がしたり投げてかぶったりする帽子とパントマイムを組み合わせたハットジャグリングは見る人を楽しませます。

ハットジャグリング
マジック
 

不特定多数に見せることのできる舞台上やショータイム形式でのマジックを得意としています。

 

何も書かれていない本から絵が現れる子供にもわかりやすいマジックから手元で球が出たり消えたり増えたりと多彩に変化するシカゴの四つ玉など大人向けのマジック等、年齢層関係なく楽しめるマジックを習得しています。

 

観客に手伝ってもらったり、一緒に行う参加型のマジックのほか、金属のリングがつながるリンキングリングでは、テンポよく見せきる演技も行います。

リンキングリング
バルーンパフォーマンス
 

細長い棒状の風船をひねって形を作っていくバルーンアート。一瞬にして犬やウサギを作成します。

 また、遊園地のマスコットや、アニメ・漫画・特撮ヒーローからご当地キャラなどのキャラクターバルーンアートに関しては300種類以上のバリエーションを備えています。

 

また、丸い風船を用いてアーチやポールなどを作成する装飾バルーンなども行っています。

ロキシーバルーンアート
フェイスペイント

 

 

人のほっぺたや腕、手の甲などにペイントを行うフェイスペイント。

 

主に子供を対象としたクリスマスやハロウィンなど、季節物のイラストをワンポイントとして描くパフォーマンスを行っています。

 

パフォーマンスの特徴として、子供向けに、「いかに早く描くか」について研究しており、筆に絵の具を付けてから約1~2分程度で完成させる早描きを行っております。

 

紙切

 

 

下書きのない1枚の紙をハサミで切っていき1枚の作品を完成させる伝統芸能の紙切。

 

基本的には切って形作られたものを無地の台紙に載せて終わりだが、

ロキシーの場合、ほかにかたどったものと組み合わせたりなど新しい感性の作品を作り上げます。

フェイスペイント
紙切

Performance

© 2023 by ROXY created with Wix.com
 

  • Twitter Classic
  • Facebook Classic
bottom of page